仰秀祭

仰秀祭は旧制静岡高等学校の学園祭である。

旧制静岡高等学校は現在の県立静岡高等学校とは異なる学校である。混同しないよう注意が必要である。
大正11年文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。
仏語を第一外国語とする丙類が置かれた旧制高校である。
ほぼ完全な寮自治が行われ、生協に倣って早くから自炊制度が導入された。
入学者は静岡県出身者が最も多く、東京府出身者がこれに次いだ。東京帝大への進学率は一高・浦高に次ぐ第3位を占めた。
寄宿舎として「秀峰富士を仰ぐ」という意の「仰秀寮」が設置された。
新制静岡大学の前身校の一つであり、文理学部の構成母体となった。
昭和24年、新生大学発足のため包括され翌昭和25年、廃校となった。

写真は静高仰秀祭の檄の前で学生達を写した一枚である。
写真の一番右手に松尾書店の看板が見える。七間町札之辻町の有名な古書店である。
その左の店舗はおそらく幸福煎餅と思われる。
学生達が掲げた檄の看板は、協和銀行か吉見書店の店舗前であると推測される。

昭和11年10月撮影。